ジャンボ流体調管理3つの方法
1、食事が9割
2、プラス思考
3、睡眠
体調管理といえば、ぼくにとってはこの3つですね
この記事は40代以上向けです笑
若い方、運動を日常している方には当てはまりませんので、
最近体調が思わしくない...というアラフォーの方のみお進みください^ ^
1、食事が9割
もう答えを言ってしまっておりますが
体調管理のほぼ9割は、食事内容で決まります
以前のぼくがそうでしたが、体調管理をしようとなると
いきなり筋トレ
いきなりヨガ
いきなりプランク
を始めてしまう方がいます笑
これ、本当にやらないでくださいね、、、
トレーニングしてきたことがない方
高負荷の耐性がない方
に限って、
いきなり筋トレや懸垂や縄跳びとかマラソンとか始めてしまいますが、
絶対にやめた方が良いです
ます食事を変える
まずは、いますぐできること、それは「食事内容を変える」ですね
トレーニングをする前に、食事を変える方が圧倒的に早く結果が出ます!
理由は
「あなたが口に入れるものであなたはできている」からですね
・自炊する
超基本的なことですが、外食が多い方は自炊しましょう
会社のランチは近所の定食屋にいくという方も
お弁当を持参しましょう
自分で作ると節約になるだけでなく、調味料をどれだけ使い過ぎていたかがよくわかります!
そのときに
「身体に良いものを」
を目指してしまうとハードルが高く、途中で挫折してしまうので
まずは
「自分の食べるものはできるだけ自分でつくってみる」
とゆるい目標から始めましょう
いきなり良い包丁を揃えたり、高価な中華鍋を買う必要もありません
いままで自炊の習慣のなかった方は「自炊してみる」
それで、ちょっとこだわりたくなってきた時にはじめて
調味料や器具をちょっとずつ揃えていく
こんな感じで良いと思います
オススメの調理器具
・3食食べる
朝昼晩に必ず包丁で何かを作らないと!と思うとハードルが高いので
例えば朝食は青汁にするとかでも良いですが
まずは「3食食べる」を目標にしてはいかがでしょうか
体調の良くない方の傾向は
・朝食べない
・昼ちょっと
・夜中にガッツリ!
という感じです(ちょっとまえのぼくですねw)
・オススメ食事量
食事量の割合は
・朝3
・昼5
・夜2
を目安にすると良いと思います
1日の中で、ランチタイムにがっつり食べましょう!!
・PFCバランス
PFCバランスとは、健康を維持していく上で、主なエネルギー源となる3大栄養素です。
PFCは、P(タンパク質)F(脂質)C(炭水化物)それぞれの頭文字を取った言葉です。
健康的な食生活や無理のない正しいダイエットを行うには、PFCバランスを意識することが大切です。
KONAMIスポーツクラブWebサイトより
目標の体型によって目指すPFCバランスは人それぞれ異なります。
だからこそ、自分のPFCバランスを理解すると効果的で無理のないダイエットや健康維持が期待できます。
あまりこの辺を詳しく解説すると、本が書けるくらいになるので手短に解説しますね、、、
PFCとは
P:プロテイン:タンパク質
F:ファット:脂質
C:カーボハイドレート:炭水化物
この割合を
P:20%
F:30%
C:50%
にするのが、生活習慣病予防によい指標とされています
各自の目的に合わせてそれぞれのバランスを変えてみてくださいね
ちなみにぼくはいまダイエット中なので
P:50%
F:20%
C:30%
くらいです(自己責任でやってみてください)
食事のバランスを計測するのは難しいですが
いまはアプリがあるので、ぜひ使ってみてください
「食べた食材を登録する」
これだけでも大きく前進ですよねー
おすすめアプリ
あすけん
2、プラス思考
続いて、いきなりフワッとしますがw
体調管理に重要なのは
「プラス思考」
だとぼくは思っています
「病は気から」
と言われますが、まさにそのとおりで
自分の体調は自分の考え方次第で、いますぐ良くなれますから
・口に出す必要はない
プラス思考でいきましょう、と聞くと
「ついてる!」「ありがとう」といつも口に出してます
という方がおられます
一人の時であれば、口に出しても良いですが、普段は心の中で思っておく程度で良いと思います
でも人前でこういうことをつぶやかれると、周りはけっこう引きます、、、汗
あえて人に言う必要はありませんので、自分自身に語りかけてあげてくださいね
・体調が悪くなる原因は自分
じつは体調が良くないと思っている方のほとんどは
「自分で自分を悪くしている」
ことが原因です(さらに怪しいですねw)
極端な例をあげますと
A・文句を言いながら食べる無農薬野菜
B・楽しい仲間と大笑いしながら食べるジャンクフード
どちらが身体に良いと思いますか?
食材だけでみたらAが良いに決まってますよね
でも、食べるときの気分を考えたらBです
ということは
ぼくの考えでは、Bが身体に良いと思っています
何を食べるかより、どう食べるか
これを意識してみると、自分の身体もきちんと反応してくれるはずです
所作に現れる
所作と体調なんて、関係ないじゃん!
と思われるかもしれませんが、おそらくあります!!(キッパリ)
姿 勢
いきなりですが、元メジャーリーガーのイチローさんが猫背で座っている姿を見たことありますか
プレー中も、試合後も、いつでも姿勢が良くシュッとした感じがします
(そんなイチローさんは毎日カレーを食べていたのは有名ですね)
体調が悪い方は姿勢が悪いのかも、そして体調を治す第一歩は
まず姿勢をよくすることから
かもしれませんね
体調が良いから姿勢が良くなるのではなく、姿勢を良くすると体調が良くなる
のは本当だと思います!
作業するときの動作
例えば
郵便物の封筒を開ける
お菓子や調味料の袋を開ける
そんな時ってどうしますか?
いや...普通に袋の端っこを持ってビリッと開けるでしょ、、、
と言う声が聞こえてきますが、その通りです!
それで合ってます!!
でも、ひとつ提案ですが、これを今日から
ハサミ
を必ず使うと決めてみてください
何かを「破る」所作は音も動作もじつはあまりよくありません(見た目も良くないんです)
わたしはマナー講師ではないので、マナーについてうるさく言うつもりはありませんが
体調や運というものは、自分自身の動作や発する音に引き寄せられると思っています
ぜひ、今日からできることとして、何かを開ける時、破るのではなくハサミを使ってみてください
体調管理
というキーワードを考えた時に、ハサミ、というのがピンときたのでご紹介しました
おすすめハサミ
3、睡眠
最後に睡眠です
おそらく24時間あるうちで一番長いのがこの睡眠ですよね
(ショートスリーパーの方は除く)
なので、人生で一番コストをかけるほど、この時間を大切にしていただきたいのです
・布団は良いものを
高いものを使いなさい、というわけではありませんが、ペラペラのせんべい布団(この表現伝わります?w)
ではなく、敷布団は身体の痛くならない、へたらないものを使いましょう
そして掛け布団は絶対に妥協せず、安い毛布やタオルケットを何枚もかけるのではなく、
羽毛布団など軽いものを一枚だけ描ける
など、身体に負担のかからないものを選びましょう
・寝る前にスマホを見ない
iPhoneの生みの親、故スティーブ・ジョブスは、自分の子どもには夜スマホを触らせたくなかったようです
開発者は、スマホの便利さだけでなく、悪影響もわかっていたのでしょう
どんなに画面を暗くしても、スマホ特有のブルーライト(LED)は目の奥にまで届きます
そして脳を興奮状態にさせるということはよく言われています
スマホ自体がまだ10年ちょっとしか経っていませんので、どこまで悪影響が本当にあるかは未知数です
でも、寝る前のスマホは少なくとも良い影響はなさそうですね
眠りが浅かったり、昼間に眠くなったり、落ち着いていても脳内は興奮状態にあったり、、、
寝る2時間前には、みることをやめるのをお勧めします
・眠る前には良いことを想像
プラス思考にもつながりますが、寝る前には
- 今日あった良いこと
- 今日感謝したいこと
- 明日できたら嬉しいこと
など、良いことを考えてから眠るようにしましょう
このとき、反省したり、くよくよ考えたりは長くする必要はなく
今日の良いことと明日したいこと
を考えるようにすると、いつの間にか寝てしまうようです
ここでも、わざわざ口に出す必要はありませんので、自分自身に語りかけるようにしてみましょう
まとめ
体調管理
について書こうと思ったら、なんだか怪しい方向へ進んでいってしまいましたが
人によるとは思いますが、まずはできることから始めてみると良いと思います
一年の計は元旦にありますが、健康についてはいつでも始めることができますね
あれもこれもと欲張らずに、ひとつづつやっていきましょう
あなたの体調を良くするのも悪くするのも、あなた次第です♪