大掃除でいつも処分に困る「アルバム」

部屋の大掃除で「写真」に困っていませんか?
どうしても


「懐かしいなー」
「こんなこともあったなー」


とついつい掃除中に見入ってしまい
なかなか手が進まず
「ま、次回にしよっか」と
結局アルバムは残されたまま
あまり掃除も進んでいない
こんなことはありませんか?

そこで
ココロを鬼にして、アルバム整理ができるように
スキャンして保管するまでの方法をご紹介しますので
よかったらご参考までに♪

結論「残したい写真だけスキャンし、それ以外は思い切って処分!」

うーむ、、、
それができないんですよねえ、、、
写真はぜーんぶ大切な想い出だし。。。
わかるっ!
わかりますとも!!
特にお子さんの想い出は、絶対にとっておきたいですもんねー
でもね、この時代、
スキャンしておけば紙で残しておくよりもやっぱりメリットばかりなのですよ。

必要なもの : 写真、スキャナ機能つきプリンタ(無い方はUSBメモリ)、パソコン

オススメのスキャナつきプリンタはこちら

なぜスキャンが良いのか?

そもそも「スキャン」ってなに?

スキャンとはスキャナーを使用して原稿を光学的に読み込み、デジタルデータ化すること。(コトバンクより引用)

いまの時代でしたら、自宅のプリンタのスキャナ機能を使うか、プリンタが無い方でもコンビニの複合機(有料)でもスキャンはできますね。USBメモリを用意しておきましょうね。

スキャンのメリットは3点

1、保管データの場所をとらない
2、なくなるリスクが低い
3、気分が良い
一つづつカンタンに解説していきますね


1、保管データの場所をとらない

場所とりません!
データになるので物理的な空間が不要です。
むしろ、
昭和や平成の時代の「分厚いアルバム」が場所とりすぎてちょっとイケてない、、、という感じです。

2、なくなるリスクが低い

これ、ひょっとしたらスキャンを使ったことのない方がよく思うことかもしれません。
「データになると無くなりそう」
最後にまとめ方もお伝えしますが、ほぼ「無くなりません!(キッパリ!)」
むしろ、紙のほうが、間違えて捨てたり火災や盗難(あるかな?)のリスクが高いのでは?

3、気分が良い

これ!
一番のオススメ理由はこれです!!
ずーっと前から、
そう昭和の時代からある紙の分厚いアルバムが家の中にあると
いつまでたっても
昭和の頭のまま
平成の頭のまま
いまや
時代は令和ですよ!奥様っ!!
さっさと過去を手放して
21世紀令和の時代を進んでいきませんかー(急に怪しい♪)

やり方はカンタン3ステップ♪

1、写真をガラス面に並べてスキャン
2、パソコンに取り込む
3、データを整理する

1、写真をガラス面に並べてスキャン

ガラス面に写真を並べます
このとき「並べられるだけ!」ならべるのがポイント!
理由は「一枚ずつだと面倒」だからですー笑

2、パソコンに取り込む

スキャンしたデータをパソコンに取り込みます
コンビニでスキャンした方はUSBメモリなどで持ち帰って
パソコンと接続しましょうね

※macで説明しますね

エプソンには「EPSONscan」というソフトが無料でついています。お手持ちのプリンタにもスキャンソフトが無いか確認してみてくださいね。
このままでは4枚一緒なので、そのうち一枚を選択します
「プレビュー」から「ファイル→クリップボードから新規作成」を選びます。切り取れました!
向きを修正しました。

3、データを整理する

いよいよ整理です。
フォルダを作成しましょう。
「●●の写真」フォルダをつくり、さらにその中にもう一つフォルダを作っても良いですね。
ご自分のわかりやすいフォルダ名をつけましょうね。

「ジャンボの写真」フォルダの中に「スキャンした写真」フォルダを作成しました

ファイル名の付け方にも工夫しましょう
スキャンするとデータがなくなるリスクは減りますが
「どこに行ったかわからなくなるリスク」はあるかも笑
なので、ファイル名にもユニークな名前をつけて保管しておきましょうね。

「スキャンした写真」フォルダに写真を入れます。ぼくは小さい頃のジャンボの写真なので「小ジャンボ」という名前をつけましたー

ということで
写真整理の方法をお届けしましたがいかがでしょうか。
スキャンの仕方がわからない、パソコンの取り込みがわからない
という方は、ご質問くださいねーー

それでは最後に、小ジャンボ3歳♪笑

]]>