家や会社からプリンタが消える日!?
いまは、アプリ「ネットプリント」からコンビニで印刷する時代。
コンビニのプリンタって、いまはいろんな機能がついてますよね。
宝くじまで買えますし♪
スマホからデータを飛ばして、必要な資料を印刷することもできます。
もはや、紙代やインク代、そして電気代を負担してまで
会社や家にプリンタを設置するというのは、
時代遅れになるのかもしれませんね。。。
できることは知ってるけど、なんだか難しそう…
という方のために、
順を追って説明していきますね♪
やり方
スマホ:iPhone、パソコン:mac、コンビニ:セブンイレブンの場合。
(Wi-Fi環境推奨)
1、プリントしたいデータを携帯に保存
パソコンで作ってUSBで保存したのをプリントも出来ますが、
せっかくなのでアプリを使った方法をお伝えしますね。
まずはデータを自分から自分へGmailに送って、
保存するのが早いかも♪
(今回はぼくのLIVEフライヤーを印刷してみますね♪)
2、アプリをダウンロード
iPhoneはこちら↓
[appbox appstore id372351201]
google playはこちら↓
[appbox googleplay jp.co.fujixerox.np.activity]
3、スマホからアプリ操作
このアイコンをタップ
プリントモードを選びます。今回の場合は普通紙にプリント。
印刷設定を選びます。
サイズ:A4、カラーモード:プリント時に選択
右上の「アップロード」をタップ。
あっという間にアップロード完了♪
アップロード完了すると、「予約番号」が割り当てられます。
フライヤーも無事にアップされていますね。
4、コンビニへ
プリンタのもとへ急ぎましょう
「プリント」をタッチ。あとは画面の指示に従うだけです。
先ほどの「予約番号」を入力。
サイズや枚数、レイアウトを決めます。
ここからお金をいれて、、、
プリントスタートボタン。
印刷中。今回はA4フルカラー2枚の印刷で約30秒。早いっ!
完成!!
まとめ
・データをスマホに保存
・アプリから番号取得
・コンビニで印刷
もはや家にあるプリンタが要らなくなるほど、早くてカンタン!
そして、なにより、
レーザープリンタは、家庭用インクジェットより断然キレイ!!
ビジネス用としても、問題ない品質!
コンビニプリント、ぜひオススメですっ♪
追記:
あ、もちろん、パソコンからも操作可能ですよ〜
https://www.printing.ne.jp/index_p.html
—
EPSON大好きなジャンボが歌います。
☆★☆★☆★☆★